Item
ドライソルビー(油性のシミ抜きと輪じみ消し)
《形式》エアゾール
《内容量》 420cc
《主成分》ジクロロメタン、n-ヘキサン、溶剤、噴射剤
《メーカー》オザワ工業(株)(日本)
油汚れが魔法ように落ちる※スプレータイプのしみ抜き剤 オザワ工業™️ ドライソルビー
X(旧Twitter)で話題のスプレータイプのしみ抜き剤。食べこぼしや機械油など、洗濯では落ちにくいシミを洗濯なしで10分でしみ抜きできます。
※「洗濯などと比べて手間がかからない」という比喩的表現です。全ての油汚れが落ちるとは限りません。

ミシン油を取り除くしみ抜き剤

元々は縫製工場でミシン油を取り除くために作られたしみ抜き剤です。
衣類を傷めず素材を選ばない

素材を選ばないので、バッグや靴、ゴアテックス素材にも使えます。
洗濯不要・数分でしみ抜き

スプレーに含まれるケイ素微粒子にしみや汚れを吸わせるので、洗濯不要。数分でしみ抜きできます。
吹き付けるだけなので簡単!

気になる箇所にスプレーを吹き付け。10分ほど経過したら、スプレーしたところに白っぽい粉とシミが浮き上がるので、洋服ブラシで落としてください。
ドライクリーニング並みの洗浄力

油汚れに強く、特殊しみ抜きやドライクリーニングでなければ落ちない汚れが落ちます。
食べこぼし、チェーン油、機械油…

洗濯だけでは落ちにくい食べこぼしや自転車のチェーン油、アウトドアウェアに付きやすい機械油などが簡単に落とせます。
創業百年を超える信頼と実績

オザワ工業はミシン油など、アパレル資材を開発製造する大手企業。縫製工場の「ちょっとしみ抜きしたい」を叶える商品としてドライソルビーは生まれました。
業務用として数十年の販売実績

縫製工場を中心に、多くのクリーニング工場、リフォーム会社、アパレルメーカーなどに業務用として販売してきました。
さまざまな衣類に安心して使えるドライマーク対応しみ抜き剤

スーツやセーターはもちろん、マウンテンパーカー、テントなどにもご使用いただけます。
使い方

シミ箇所によく振ったドライソルビーを吹き付け、10分ほど放置します。3のように完全に白くなったら、洋服ブラシで払い落とします。
100回以上使えて1回あたりのコストはたったの20円

1本420ccで約100回分のしみ抜きができるから、1回あたりのコストはたったの20円。
【ご注意】
用途以外に使用しないでください。
よく振ってから使用してください。
保管時は直射日光を避けてください。
換気や吸入に注意してください。
人に向けてスプレーしないでください。
手袋、マスク、眼鏡の着用を推奨。
口や目に入れないでください。
皮膚に付着したら、すぐに洗ってください。
子どもの手の届かないところに保管してください。
飲み込んだときは口をすすぎ、水を飲ませてください。
万一、異常がある場合は、医師に相談してください。
【使用上の注意】
◆衣類の素材や構成によっては、色落ちする場合があります。不明なものをしみ抜きする場合は、目立たないところでパッチテストを行ってください。
◆本洗剤は簡易的なしみ抜きを行うものです。
◆子どもの手が届かないところに置いてください。
◆誤飲を防ぐため、置き場所に注意してください。
◆換気の良い場所で使用してください。
◆手荒れの恐れがあります。ゴム手袋などを付けてください。
◆レインコート(防水加工したもの)、ゴム引き、ウレタンフォーム類、スエードなどにはご使用をお避けください。
